2022年11月29日
SIG552用のレールハンドガード
Q:CYMA M136は東京マルイSIG552シールズにポン付け可能か?
A:ポン付け「可能」。
ただし、以下が必要。
・ピンポンチ
・M3 x30 くらいのビス
ビスについては、以下の人も言及している。
特に削ったり、すり合わせ調整は不要。
フロントサイト(552-46)付近を一度取り外すのにピンポンチが必要。
ただ、純正のハンドガードより少し長いため、マズルとガスオペレーティングガイド(552-8) との距離が近くなるため
ハイダーやサイレンサー装着時に干渉して支障が出る。
ガスオペレーティングガイドは取り外した運用になると思われる。
【本題】
Amazonのレビューでは「ポン付けできない」といったレビューが多く見られる謎な状態…
原因は以下のどれか?
・説明書が付属していないので取付方法が分からず諦めている
・ピンポンチを所持しておらず、フロントサイト付近を取り外すという発想が無い
・ピンポンチやビスが必要な条件は「ポン付け」とは言わない
・向きを逆と考えている
・SIG552シールズのロット差で、本当に取り付けができない個体がある
・他社が妨害で悪評を書いている
パーツの形を観察すれば、向きは分かるし、純正のハンドガードと比較するとちょっと長いのはすぐ分かるので、
元々より長いものをどうしたら取り付けられるか?を考えたら、自然とフロントサイトを外さないといけないという
結論になるはず。
取り付けNGというレビューの割合が多く、「まぁ、削れば付くでしょ」と思い購入したが、
削る必要すら無くポン付けできて拍子抜けした今日この頃。
レビューの中には、必死に削って取り付けた的なものも見られるけど
逆にどこをどう削る必要があったのか詳しく知りたい…
以下はガスオペレーティングガイドを外した状態。
A:ポン付け「可能」。
ただし、以下が必要。
・ピンポンチ
・M3 x30 くらいのビス
ビスについては、以下の人も言及している。
特に削ったり、すり合わせ調整は不要。
フロントサイト(552-46)付近を一度取り外すのにピンポンチが必要。
ただ、純正のハンドガードより少し長いため、マズルとガスオペレーティングガイド(552-8) との距離が近くなるため
ハイダーやサイレンサー装着時に干渉して支障が出る。
ガスオペレーティングガイドは取り外した運用になると思われる。
【本題】
Amazonのレビューでは「ポン付けできない」といったレビューが多く見られる謎な状態…
原因は以下のどれか?
・説明書が付属していないので取付方法が分からず諦めている
・ピンポンチを所持しておらず、フロントサイト付近を取り外すという発想が無い
・ピンポンチやビスが必要な条件は「ポン付け」とは言わない
・向きを逆と考えている
・SIG552シールズのロット差で、本当に取り付けができない個体がある
・他社が妨害で悪評を書いている
パーツの形を観察すれば、向きは分かるし、純正のハンドガードと比較するとちょっと長いのはすぐ分かるので、
元々より長いものをどうしたら取り付けられるか?を考えたら、自然とフロントサイトを外さないといけないという
結論になるはず。
取り付けNGというレビューの割合が多く、「まぁ、削れば付くでしょ」と思い購入したが、
削る必要すら無くポン付けできて拍子抜けした今日この頃。
レビューの中には、必死に削って取り付けた的なものも見られるけど
逆にどこをどう削る必要があったのか詳しく知りたい…
以下はガスオペレーティングガイドを外した状態。
2022年04月29日
スプリングを切る工具
Q:電動ガンのスプリングが切りにくい。切るのが固い。切ったら先が飛んでいく。
A:ゴッドハンド(GodHand) ワイヤーカッターがオススメ。
スプリングの全長を短くすると色々問題があるので
できるだけスプリングカットはやらないほうが良いが、
とはいえ微妙な初速調整をしたい場合はカットせざるをえない。
普通のクリッパー(カッターとかニッパーと呼んだりもする)だと切るのが固いし切った先がどこかに飛んでいき危険。
ゴッドハンドのワイヤーカッターは以下の優位点がある。
・スプリングのキワを攻めやすい形状になっている
・くびれがあるのでスプリングが滑りづらい
・普通のクリッパーよりは軽い力で切れる
・理論がよく分からないが切った先がなぜか飛んでいかずその場に落ちる
ただし、使った感じだとクリッパーよりは耐久性は無さそうで、いずれは歯こぼれするかもしれない。
A:ゴッドハンド(GodHand) ワイヤーカッターがオススメ。
スプリングの全長を短くすると色々問題があるので
できるだけスプリングカットはやらないほうが良いが、
とはいえ微妙な初速調整をしたい場合はカットせざるをえない。
普通のクリッパー(カッターとかニッパーと呼んだりもする)だと切るのが固いし切った先がどこかに飛んでいき危険。
ゴッドハンドのワイヤーカッターは以下の優位点がある。
・スプリングのキワを攻めやすい形状になっている
・くびれがあるのでスプリングが滑りづらい
・普通のクリッパーよりは軽い力で切れる
・理論がよく分からないが切った先がなぜか飛んでいかずその場に落ちる
ただし、使った感じだとクリッパーよりは耐久性は無さそうで、いずれは歯こぼれするかもしれない。
2022年03月26日
2021年05月15日
コードレスはんだごて
Q:配線に熱収縮チューブを被せる時、手軽に収縮させたい。
A:
取り回しを考慮し、乾電池式や充電式等のコードレスはんだごてを使う。
ハンダ付け用のコテと分けることで、こて先が劣化しにくい。
はんだを溶かすわけではないのでそこまでのパワーは要らない。
(むしろ高出力だとチューブが溶けるので、敢えてちゃちい奴にしたほうがいいかも)
コネクタの+-の端子間など細かい箇所も収縮させやすい。
【その他の選択肢】
はんだ付け用のコテと兼用 → こて先にゴムが残って痛むのでNG
ドライヤー → 熱が足りないので論外
ヒートガン → ヘビーユーザーには最適で仕上がりも早くて綺麗だが、大きすぎて保管時に邪魔だしコードレス式は一般的ではない
チャッカマン → 溶ける
電池式の場合は当然、使う電池は充電式のほうが良い。
タミヤの電池が他の趣味にも転用して安心なのでいいかも。
A:
取り回しを考慮し、乾電池式や充電式等のコードレスはんだごてを使う。
ハンダ付け用のコテと分けることで、こて先が劣化しにくい。
はんだを溶かすわけではないのでそこまでのパワーは要らない。
(むしろ高出力だとチューブが溶けるので、敢えてちゃちい奴にしたほうがいいかも)
コネクタの+-の端子間など細かい箇所も収縮させやすい。
【その他の選択肢】
はんだ付け用のコテと兼用 → こて先にゴムが残って痛むのでNG
ドライヤー → 熱が足りないので論外
ヒートガン → ヘビーユーザーには最適で仕上がりも早くて綺麗だが、大きすぎて保管時に邪魔だしコードレス式は一般的ではない
チャッカマン → 溶ける
電池式の場合は当然、使う電池は充電式のほうが良い。
タミヤの電池が他の趣味にも転用して安心なのでいいかも。
2021年04月30日
ドラム式チャンバー【更新の更新】
Q:M4系のドラム式チャンバーは社外品がいっぱい出てるけどどれがいいか分からない。
A:
ACE1 ARMSのものが安くて品質もそれなりでオススメ。
(付属しているパッキンはお察しの品質ですが・・・)
樹脂製なので万一削ることになっても簡単。
ヤフオクのayamite11さんが2個セットを割安で売っている。
【2021/04/11追記】
・・・が、この出品者はこちらからのメッセージの応答を無視、または非常に遅いです。
商品の不備や商品説明と異なる商品を送ってきてもこちらからのメッセージを完全無視するヤバい人なので買わないほうが良いです。
https://auctions.yahoo.co.jp/seller/ayamite11
また、2021/04/11 時点でayamite11さんが出品しているこのチャンバーは仕様がおかしい。
(1) 側面のデザインが異なる
(2) 調整用のミゾの長さが従来の約半分になり、微調整できない
これはひどい。このせいで価値が半分になったと言っても過言ではない。
(製造元が変わったのか?このミゾの意味を分かっていないのではないか・・・?)
【2021/04/30追記】
Amazonにも同様の指摘がありました。
製品説明と違うものが届いた場合は、泣き寝入りせずに返品対応しましょう。
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/RZHAZNVMP3M1N/
ちなみに、ACE1ARMS公式ページにはこのチャンバーはすでに記載されていない。
http://www.ace1arms.com/index.php?route=product/search&search=chamber
見つけたら買っておいたほうが良いかも?
A:
ACE1 ARMSのものが安くて品質もそれなりでオススメ。
(付属しているパッキンはお察しの品質ですが・・・)
樹脂製なので万一削ることになっても簡単。
ヤフオクのayamite11さんが2個セットを割安で売っている。
【2021/04/11追記】
・・・が、この出品者はこちらからのメッセージの応答を無視、または非常に遅いです。
商品の不備や商品説明と異なる商品を送ってきてもこちらからのメッセージを完全無視するヤバい人なので買わないほうが良いです。
https://auctions.yahoo.co.jp/seller/ayamite11
また、2021/04/11 時点でayamite11さんが出品しているこのチャンバーは仕様がおかしい。
(1) 側面のデザインが異なる
(2) 調整用のミゾの長さが従来の約半分になり、微調整できない
これはひどい。このせいで価値が半分になったと言っても過言ではない。
(製造元が変わったのか?このミゾの意味を分かっていないのではないか・・・?)
【2021/04/30追記】
Amazonにも同様の指摘がありました。
製品説明と違うものが届いた場合は、泣き寝入りせずに返品対応しましょう。
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/RZHAZNVMP3M1N/
ちなみに、ACE1ARMS公式ページにはこのチャンバーはすでに記載されていない。
http://www.ace1arms.com/index.php?route=product/search&search=chamber
見つけたら買っておいたほうが良いかも?
2021年02月14日
コネクタのオスメス
2021年01月17日
おすすめの黒テープ
Q:黒ビニールテープがベタベタするし手でちぎりにくい
A:
アセテート粘着テープが便利。
布みたいな生地で、劣化でベタベタしにくい。
伸縮はあまりしない。
たまに細い繊維が残ることもあるが、基本は手で真っ直ぐ綺麗に切れる。
こちらの記事でも活躍。
https://nyscap.militaryblog.jp/e1053435.html
A:
アセテート粘着テープが便利。
布みたいな生地で、劣化でベタベタしにくい。
伸縮はあまりしない。
たまに細い繊維が残ることもあるが、基本は手で真っ直ぐ綺麗に切れる。
こちらの記事でも活躍。
https://nyscap.militaryblog.jp/e1053435.html
2021年01月07日
2020年12月16日
アカデミー製FA-MAS FELIN用ノマグを作る
Q:アカデミー製FA-MASの予備マグが手に入らない。
A:
マルイFAMAS用を代用する。
FA-MAS本体については以下のページが詳しい。
(なぜベストを尽くさないのか?さん)
https://nazebes.com/2020/05/2983
FA-MAS本体は入手経路があるが、マガジン単体は入手困難。
しかも多弾マグしか無いと思う。
というわけで、寸法が似ているマルイFAMAS用のノーマルマガジンを加工して使えるようにする。
【方針】
本体のスペアパーツは手に入らないに等しいので、本体には手を加えない。
【必要なもの】
・マルイFA-MASノマグ
・金属を直線状に切るもの または 金属用のドリル
・金属用リューター または ヤスリ
・黒テープ(必須ではない)
つまるところ、以下のようなもの。
【作業】
■マガジン上部のビラビラを切り取る。
■マガジンの中身の上後端を斜めにちょっと削る。
■マガジン外側の上後端を切り取って、斜めに削る。
画像内の黒マジックよりやや下目にしておくとあとで楽。
組むとこんな感じになる。
■この段階でマガジンに弾を入れ、FA-MAS本体に差し込んで給弾されるか確認する。
(マガジンキャッチはかからないので手で押さえる)
給弾されない場合はマガジンが奥まで刺さっていない=上後端の削りが浅いので、調整する。
■マガジンキャッチ穴の作成。
ここが一番シビアな作業。
元々の穴のすぐ下に、元の穴より左右広めに穴をあける。
新しい穴が元々の穴とくっつかないように気をつける。
かといって、あまり離しすぎるとマガジンキャッチがかからないのでギリギリを攻める。
穴が繋がっちゃうとリカバリーが面倒なことになるので、心配な場合は小さめ、遠めに穴を掘ってから削りで調整する。
■元の穴はテープで塞いでおくとマグキャッチのかかりが安定する。
■マガジン中身の切り欠きを、マガジン外の新しい穴に合わせて削る。
アカデミー製FA-MAS FELIN本体に作成したマガジンを挿入した図。
ほとんど違和感がない。
丸の部分が気になる人は、削る時にギリギリの寸法を目指せ!
マガジン上後端を削りすぎてガタガタする場合は
黒テープでかさ増しする。
上記に合わせ、加工痕が気になるという人は
黒テープを巻いて隠す(マガジン着脱がやや渋くなるけど)
A:
マルイFAMAS用を代用する。
FA-MAS本体については以下のページが詳しい。
(なぜベストを尽くさないのか?さん)
https://nazebes.com/2020/05/2983
FA-MAS本体は入手経路があるが、マガジン単体は入手困難。
しかも多弾マグしか無いと思う。
というわけで、寸法が似ているマルイFAMAS用のノーマルマガジンを加工して使えるようにする。
【方針】
本体のスペアパーツは手に入らないに等しいので、本体には手を加えない。
【必要なもの】
・マルイFA-MASノマグ
・金属を直線状に切るもの または 金属用のドリル
・金属用リューター または ヤスリ
・黒テープ(必須ではない)
つまるところ、以下のようなもの。
【作業】
■マガジン上部のビラビラを切り取る。
■マガジンの中身の上後端を斜めにちょっと削る。
■マガジン外側の上後端を切り取って、斜めに削る。
画像内の黒マジックよりやや下目にしておくとあとで楽。
組むとこんな感じになる。
■この段階でマガジンに弾を入れ、FA-MAS本体に差し込んで給弾されるか確認する。
(マガジンキャッチはかからないので手で押さえる)
給弾されない場合はマガジンが奥まで刺さっていない=上後端の削りが浅いので、調整する。
■マガジンキャッチ穴の作成。
ここが一番シビアな作業。
元々の穴のすぐ下に、元の穴より左右広めに穴をあける。
新しい穴が元々の穴とくっつかないように気をつける。
かといって、あまり離しすぎるとマガジンキャッチがかからないのでギリギリを攻める。
穴が繋がっちゃうとリカバリーが面倒なことになるので、心配な場合は小さめ、遠めに穴を掘ってから削りで調整する。
■元の穴はテープで塞いでおくとマグキャッチのかかりが安定する。
■マガジン中身の切り欠きを、マガジン外の新しい穴に合わせて削る。
アカデミー製FA-MAS FELIN本体に作成したマガジンを挿入した図。
ほとんど違和感がない。
丸の部分が気になる人は、削る時にギリギリの寸法を目指せ!
マガジン上後端を削りすぎてガタガタする場合は
黒テープでかさ増しする。
上記に合わせ、加工痕が気になるという人は
黒テープを巻いて隠す(マガジン着脱がやや渋くなるけど)
2020年12月05日
給弾不良対策
Q:マルイ 電動グロック18Cの給弾不良対策。
A:
電拳さんを参考に。
・マガジンのスプリングを少し伸ばす。
伸ばしすぎると二重給弾になるので注意!
http://den-ken.net/seibi/kyudan3.html
・初期ロットの場合は以下パーツを交換。
メカBOXパーツ セクターギア
800円(税抜)
メカBOXパーツ ノズルバー
200円(税抜)
メカBOXパーツ ノズルカム
250円(税抜)
・それでも改善しない場合は以下も交換。
G18-56A ノズル
200円(税抜)
G18-57A ノズルスプリング
100円(税抜)
メカBOXパーツ シリンダーヘッド
350円(税抜)
A:
電拳さんを参考に。
・マガジンのスプリングを少し伸ばす。
伸ばしすぎると二重給弾になるので注意!
http://den-ken.net/seibi/kyudan3.html
・初期ロットの場合は以下パーツを交換。
メカBOXパーツ セクターギア
800円(税抜)
メカBOXパーツ ノズルバー
200円(税抜)
メカBOXパーツ ノズルカム
250円(税抜)
・それでも改善しない場合は以下も交換。
G18-56A ノズル
200円(税抜)
G18-57A ノズルスプリング
100円(税抜)
メカBOXパーツ シリンダーヘッド
350円(税抜)