スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2022年11月29日

SIG552用のレールハンドガード

Q:CYMA M136は東京マルイSIG552シールズにポン付け可能か?

A:ポン付け「可能」。



レール装着

ただし、以下が必要。

・ピンポンチ
・M3 x30 くらいのビス

ビスについては、以下の人も言及している。
M3のビスが必要

特に削ったり、すり合わせ調整は不要
フロントサイト(552-46)付近を一度取り外すのにピンポンチが必要。

ただ、純正のハンドガードより少し長いため、マズルとガスオペレーティングガイド(552-8) との距離が近くなるため
ハイダーやサイレンサー装着時に干渉して支障が出る。
ガスオペレーティングガイドは取り外した運用になると思われる。

【本題】
Amazonのレビューでは「ポン付けできない」といったレビューが多く見られる謎な状態…
原因は以下のどれか?

・説明書が付属していないので取付方法が分からず諦めている
・ピンポンチを所持しておらず、フロントサイト付近を取り外すという発想が無い
・ピンポンチやビスが必要な条件は「ポン付け」とは言わない
・向きを逆と考えている
・SIG552シールズのロット差で、本当に取り付けができない個体がある
・他社が妨害で悪評を書いている

パーツの形を観察すれば、向きは分かるし、純正のハンドガードと比較するとちょっと長いのはすぐ分かるので、
元々より長いものをどうしたら取り付けられるか?を考えたら、自然とフロントサイトを外さないといけないという
結論になるはず。

取り付けNGというレビューの割合が多く、「まぁ、削れば付くでしょ」と思い購入したが、
削る必要すら無くポン付けできて拍子抜けした今日この頃。
レビューの中には、必死に削って取り付けた的なものも見られるけど
逆にどこをどう削る必要があったのか詳しく知りたい…

以下はガスオペレーティングガイドを外した状態。
レール装着
  


Posted by ニスキャップ  at 22:45Comments(0)電動ガンパーツカスタム

2021年04月30日

ドラム式チャンバー【更新の更新】

Q:M4系のドラム式チャンバーは社外品がいっぱい出てるけどどれがいいか分からない。

A:
ACE1 ARMSのものが安くて品質もそれなりでオススメ。
(付属しているパッキンはお察しの品質ですが・・・)
樹脂製なので万一削ることになっても簡単。


ドラム式チャンバー

ヤフオクのayamite11さんが2個セットを割安で売っている。
【2021/04/11追記】
・・・が、この出品者はこちらからのメッセージの応答を無視、または非常に遅いです。
商品の不備や商品説明と異なる商品を送ってきてもこちらからのメッセージを完全無視するヤバい人なので買わないほうが良いです。
https://auctions.yahoo.co.jp/seller/ayamite11

また、2021/04/11 時点でayamite11さんが出品しているこのチャンバーは仕様がおかしい。

(1) 側面のデザインが異なる
新仕様?

(2) 調整用のミゾの長さが従来の約半分になり、微調整できない
これはひどい。このせいで価値が半分になったと言っても過言ではない。
(製造元が変わったのか?このミゾの意味を分かっていないのではないか・・・?)
溝の長さが半分

【2021/04/30追記】
Amazonにも同様の指摘がありました。
製品説明と違うものが届いた場合は、泣き寝入りせずに返品対応しましょう。
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/RZHAZNVMP3M1N/

ちなみに、ACE1ARMS公式ページにはこのチャンバーはすでに記載されていない。
http://www.ace1arms.com/index.php?route=product/search&search=chamber
見つけたら買っておいたほうが良いかも?  


Posted by ニスキャップ  at 20:47Comments(0)海外製電動ガン電動ガンパーツカスタム

2020年11月19日

MP7のラバーグリップ

Q:マルイMP7に滑り止めのグリップを付けたい。

A:
Pachmayr(パックマイヤー)のCZ75用が流用可能。



  


2020年11月18日

ちくわ

Q:サプレッサー(サイレンサー)の中のスポンジを交換したいがおすすめは?

A:
使いやすさという意味で、DCI Gunsの「ちくわ」がオススメ。
http://dciguns.cart.fc2.com/?ca=2
  


Posted by ニスキャップ  at 19:05Comments(0)パーツカスタム

2020年11月14日

バーティカルフォアグリップ(2)

Q:おすすめの安いバーティカルフォアグリップは?

A:
2本入りで安い。




実物グリップのオススメは以下参照。
https://nyscap.militaryblog.jp/e1048276.html  


Posted by ニスキャップ  at 11:43Comments(0)パーツカスタム

2020年11月13日

デザートイーグルのマウント

Q:CYMA製DEに合うマウントが無い。
A:
メルカリの「MN」さんのマウントを削ったら使えた。
3Dプリンタ製なので加工も簡単で軽い。
https://www.mercari.com/jp/items/m65800062843/  


Posted by ニスキャップ  at 10:51Comments(0)パーツカスタム

2020年11月07日

ガスハンドガンのHOP調整

Q:ガスハンドガンのホップの微調整がやりづらい。

A:
最近Laylaxがいい感じのホップダイヤルを出した。


MAPLE LEAFのやつはギザギザが浅くて回しにくいし寸法がタイトで使いにくいし割高。
  


Posted by ニスキャップ  at 07:28Comments(0)便利グッズパーツガスガンカスタム

2020年11月06日

CYMA製電動ハンドガンの仕様

Q:CYMA製電動ハンドガンの内部構造はマルイ互換か?

A:
CM030(グロック18C)
CM121(デザートイーグル)
CM122(P226)
CM123(1911A1)
CM126(M92F)
CM127(グロック的な何か)
CM128(ハイキャパ)

上記機種について、内部の独自形状部分は大まかに
(1) トリガー
(2) トリガーユニット(※ロットによる)
(3) フレームロック
(4) バレル、パッキン
(5) マガジン(デザートイーグルとハイキャパはそれぞれ専用形状)
(6) ノズルカム(ロットによる?)

その他の部分はグロック18Cのコピー。
以下、各項目の詳細。
なお、CM030(グロック18C)はマルイグロック18Cの完コピなので特に理由がない限り触れない。

(1) トリガー
CM127(グロック的な何か)はトリガーセーフティが付いていないが形状はグロック18Cとよく似ている。
その他機種は独自形状。

(2) トリガーユニット
比較的新しいロットだと、トリガーユニットに突起があり
シリンダーヘッドと密着できるように工夫されている。
正直このパーツだけたくさん欲しい。
銃の左側銃の右側
(マルイさんも見習って!)

(3) フレームロック
CM121(デザートイーグル)はマルイグロック18C規格のものが使える。
その他機種は独自形状。

(4) バレル、パッキン
マルイバレルとCYMAバレルの比較。
マルイは溝がホップ窓側にあるがCYMAは逆側にある。
バレル比較オモテ側バレル比較ウラ側

このため、通常の電ハン用パッキンはCYMAバレルに取り付けできない。
ただし、トリガーユニット固定用の切り欠きの位置などには差は無いので
バレルとパッキンを一緒に交換すれば換装可能。

(5) マガジン
以下の機種が共通でマルイグロック18Cのものがそのまま使える。
CM030(グロック18C)
CM122(P226)
CM123(1911A1)
CM126(M92F)
CM127(グロック的な何か)

マガジンについては以下も参照。
https://nyscap.militaryblog.jp/e1048110.html

(6) ノズルカム
ロットによっては出っ張りがマルイのものより出っ張っている?
そのため、マルイの新しいロットのノズルバーを組み込むと
ノズルが完全に前進し切らず動作不良が起きる。
また、軸の太さが異なりマルイのものを組み込んでもガバガバで使えないロットがある。
画像は面倒なので撮ってないが気が向いたら追加する。

・その他
CM125(USP) は所持してないけどおそらくマルイUSPのコピー。  


Posted by ニスキャップ  at 18:54Comments(0)グロック18C(電動)パーツ分解調整

2020年10月24日

マルチレイル

Q:Action Army AAP-01アサシンのアッパーにレイルを付けるとアイアンサイトが隠れてしまう。

A:
Laylaxのマルチレイルワイドユースを使う。
https://www.laylax.com/products/detail.php?product_id=3900


このレイルは穴を開けられる所なら大体どこにでも付くし便利。  


Posted by ニスキャップ  at 09:54Comments(0)便利グッズパーツガスガンカスタム

2020年10月23日

バーティカルフォアグリップ

Q:おすすめのバーティカルフォアグリップは?

A:
実物パーツだし安いし最強。
https://maitri.shop-pro.jp/?pid=150199625

※以前は1,980円だったのですが
2021/01/17 現在、2,980円に値上げしたようです。
さすがに安すぎたかな。  


Posted by ニスキャップ  at 18:58Comments(0)パーツカスタム


東松山のサバゲーフィールド 田村装備開発のプレゼント企画

MILITARY BLOG

新規登録ログインヘルプ

[PR]田村装備開発/自衛隊・警察用装備品販売