2022年11月29日

SIG552用のレールハンドガード

Q:CYMA M136は東京マルイSIG552シールズにポン付け可能か?

A:ポン付け「可能」。



レール装着

ただし、以下が必要。

・ピンポンチ
・M3 x30 くらいのビス

ビスについては、以下の人も言及している。
M3のビスが必要

特に削ったり、すり合わせ調整は不要
フロントサイト(552-46)付近を一度取り外すのにピンポンチが必要。

ただ、純正のハンドガードより少し長いため、マズルとガスオペレーティングガイド(552-8) との距離が近くなるため
ハイダーやサイレンサー装着時に干渉して支障が出る。
ガスオペレーティングガイドは取り外した運用になると思われる。

【本題】
Amazonのレビューでは「ポン付けできない」といったレビューが多く見られる謎な状態…
原因は以下のどれか?

・説明書が付属していないので取付方法が分からず諦めている
・ピンポンチを所持しておらず、フロントサイト付近を取り外すという発想が無い
・ピンポンチやビスが必要な条件は「ポン付け」とは言わない
・向きを逆と考えている
・SIG552シールズのロット差で、本当に取り付けができない個体がある
・他社が妨害で悪評を書いている

パーツの形を観察すれば、向きは分かるし、純正のハンドガードと比較するとちょっと長いのはすぐ分かるので、
元々より長いものをどうしたら取り付けられるか?を考えたら、自然とフロントサイトを外さないといけないという
結論になるはず。

取り付けNGというレビューの割合が多く、「まぁ、削れば付くでしょ」と思い購入したが、
削る必要すら無くポン付けできて拍子抜けした今日この頃。
レビューの中には、必死に削って取り付けた的なものも見られるけど
逆にどこをどう削る必要があったのか詳しく知りたい…

以下はガスオペレーティングガイドを外した状態。
レール装着



同じカテゴリー(カスタム)の記事
給弾不良対策
給弾不良対策(2020-12-05 18:33)

MP7のラバーグリップ
MP7のラバーグリップ(2020-11-19 19:59)

ちくわ
ちくわ(2020-11-18 19:05)

チャック付きポリ袋
チャック付きポリ袋(2020-11-17 20:12)


Posted by ニスキャップ  at 22:45 │Comments(0)カスタム電動ガンパーツ

コメントは管理者の承認後に公開されます。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。