2020年10月31日
おすすめの弾速計
Q:おすすめの弾速計は?
A:
ACETECH AC6000
https://blog.evolutor.net/2020/06/17/acetech-ac6000-mk2/
【利点】
・計測管が広い
・弾を撃ってから結果が出るまでのラグがほとんど無い
・直近10発の結果、平均、最高最低が一覧できる
・計測エラーがきわめて少ない
・よく使われてる黄色いやつ(XCORTECH X3200 Mk3)よりちょっと高めの数値が出るので余裕を持ったセッティングができる
【欠点】
・高価
・ショットガンのように複数発射するタイプの弾速は計測できない(変な値が出る)
A:
ACETECH AC6000
https://blog.evolutor.net/2020/06/17/acetech-ac6000-mk2/
【利点】
・計測管が広い
・弾を撃ってから結果が出るまでのラグがほとんど無い
・直近10発の結果、平均、最高最低が一覧できる
・計測エラーがきわめて少ない
・よく使われてる黄色いやつ(XCORTECH X3200 Mk3)よりちょっと高めの数値が出るので余裕を持ったセッティングができる
【欠点】
・高価
・ショットガンのように複数発射するタイプの弾速は計測できない(変な値が出る)
2020年10月30日
ストックパイプにインできる11.1Vリポ
Q:バッファーチューブにインできる、なるべくコンパクトな11.1Vリポはどれ?
A:
ドローン用を流用。
容量が小さいが電ハン用に転用できるこっちでも良い。
https://nyscap.militaryblog.jp/e1048112.html
DCI Gunsのこれはボッタクリ。
http://dciguns.cart.fc2.com/ca38/323/p-r38-s/
A:
ドローン用を流用。
容量が小さいが電ハン用に転用できるこっちでも良い。
https://nyscap.militaryblog.jp/e1048112.html
DCI Gunsのこれはボッタクリ。
http://dciguns.cart.fc2.com/ca38/323/p-r38-s/
2020年10月29日
おすすめのLiPoバッテリー
Q:リポバッテリーのおすすめのメーカーは?
A:
Turnigy。
安いけど普通に使えるし全然膨らんでこない。
A:
Turnigy。
安いけど普通に使えるし全然膨らんでこない。
2020年10月28日
2020年10月27日
カラーテープ
Q:電動ドライバーのビットやピンポンチを色分けして管理できたら便利だけど
色がついていないものをもう買っちゃった
A:
カラーテープを使う。

はじめから色分けされてあるものはこちら参照。
https://nyscap.militaryblog.jp/e1048191.html
色がついていないものをもう買っちゃった
A:
カラーテープを使う。

はじめから色分けされてあるものはこちら参照。
https://nyscap.militaryblog.jp/e1048191.html
2020年10月25日
墨入れ
Q:スライドやフレームの刻印部分に墨入れしたい。
A:
水性のダーマトグラフを使う。
はみ出した部分は水をつけたティッシュでこすれば落ちるので使いやすい。
油性はテカるし落ちにくいので駄目らしい。
https://www.mpuni.co.jp/products/pencils/color/dermatograph/7600_7610/7610.html
A:
水性のダーマトグラフを使う。
はみ出した部分は水をつけたティッシュでこすれば落ちるので使いやすい。
油性はテカるし落ちにくいので駄目らしい。
https://www.mpuni.co.jp/products/pencils/color/dermatograph/7600_7610/7610.html
2020年10月24日
マルチレイル
Q:Action Army AAP-01アサシンのアッパーにレイルを付けるとアイアンサイトが隠れてしまう。
A:
Laylaxのマルチレイルワイドユースを使う。
https://www.laylax.com/products/detail.php?product_id=3900
このレイルは穴を開けられる所なら大体どこにでも付くし便利。
A:
Laylaxのマルチレイルワイドユースを使う。
https://www.laylax.com/products/detail.php?product_id=3900
このレイルは穴を開けられる所なら大体どこにでも付くし便利。
2020年10月23日
バーティカルフォアグリップ
Q:おすすめのバーティカルフォアグリップは?
A:
実物パーツだし安いし最強。
https://maitri.shop-pro.jp/?pid=150199625
※以前は1,980円だったのですが
2021/01/17 現在、2,980円に値上げしたようです。
さすがに安すぎたかな。
A:
実物パーツだし安いし最強。
https://maitri.shop-pro.jp/?pid=150199625
※以前は1,980円だったのですが
2021/01/17 現在、2,980円に値上げしたようです。
さすがに安すぎたかな。
2020年10月22日
電動ドライバー
Q:エアガン分解整備はネジがいっぱいだし疲れる。
A:
電動ドライバーを使う。
最近?のは手動で増し締めもできる。
ライト点灯も、グリップ奥のネジを外すとき等に重宝する。
スイッチはスライド式ではなく押しボタン式が使いやすい。
ビットは色分けされてあると使いやすい。
ビットの取替が面倒な人は電動ドライバーを複数本持っておくと捗る。
A:
電動ドライバーを使う。
最近?のは手動で増し締めもできる。
ライト点灯も、グリップ奥のネジを外すとき等に重宝する。
スイッチはスライド式ではなく押しボタン式が使いやすい。
ビットは色分けされてあると使いやすい。
ビットの取替が面倒な人は電動ドライバーを複数本持っておくと捗る。
2020年10月21日
LiHVの充電器
Q:LiHVが充電できる充電器のおすすめは?
A:
G-FORCE ジーフォース G3 DUO AC CHARGER G0318
操作が簡単だし別々の設定で2個同時充電できるから神。
http://www.gforce-hobby.jp/products/G0318.html
A:
G-FORCE ジーフォース G3 DUO AC CHARGER G0318
操作が簡単だし別々の設定で2個同時充電できるから神。
http://www.gforce-hobby.jp/products/G0318.html