スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2020年10月27日

カラーテープ

Q:電動ドライバーのビットやピンポンチを色分けして管理できたら便利だけど
色がついていないものをもう買っちゃった

A:
カラーテープを使う。


カラーテープとピンポンチ

はじめから色分けされてあるものはこちら参照。
https://nyscap.militaryblog.jp/e1048191.html  


Posted by ニスキャップ  at 19:21Comments(0)便利グッズ分解調整

2020年10月25日

墨入れ

Q:スライドやフレームの刻印部分に墨入れしたい。

A:
水性のダーマトグラフを使う。
はみ出した部分は水をつけたティッシュでこすれば落ちるので使いやすい。
油性はテカるし落ちにくいので駄目らしい。
https://www.mpuni.co.jp/products/pencils/color/dermatograph/7600_7610/7610.html
  


Posted by ニスキャップ  at 09:10Comments(0)便利グッズ

2020年10月24日

マルチレイル

Q:Action Army AAP-01アサシンのアッパーにレイルを付けるとアイアンサイトが隠れてしまう。

A:
Laylaxのマルチレイルワイドユースを使う。
https://www.laylax.com/products/detail.php?product_id=3900


このレイルは穴を開けられる所なら大体どこにでも付くし便利。  


Posted by ニスキャップ  at 09:54Comments(0)便利グッズパーツガスガンカスタム

2020年10月22日

電動ドライバー

Q:エアガン分解整備はネジがいっぱいだし疲れる。

A:
電動ドライバーを使う。
最近?のは手動で増し締めもできる。
ライト点灯も、グリップ奥のネジを外すとき等に重宝する。
スイッチはスライド式ではなく押しボタン式が使いやすい。


ビットは色分けされてあると使いやすい。


ビットの取替が面倒な人は電動ドライバーを複数本持っておくと捗る。  


Posted by ニスキャップ  at 19:49Comments(0)便利グッズ分解調整

2020年10月21日

LiHVの充電器

Q:LiHVが充電できる充電器のおすすめは?

A:
G-FORCE ジーフォース G3 DUO AC CHARGER G0318
操作が簡単だし別々の設定で2個同時充電できるから神。
http://www.gforce-hobby.jp/products/G0318.html
  


Posted by ニスキャップ  at 22:34Comments(0)便利グッズバッテリー充電器

2020年10月21日

弾抜き

Q:電動ハンドガンのマガジンの弾を効率よく抜きたい。

A:
メルカリの「ふでばこ」さんが「弾抜き」という神ツールを出品している。
https://www.mercari.com/jp/u/520354756/

グロック用を使えば以下のマガジンに流用できることを確認済み。
(実質全ての電動ハンドガンに使用可能)
マルイ グロック18C
マルイ M93R
マルイ USP
マルイ M9A1
マルイ ハイキャパE
マルイ HK45
CYMA CM030 グロック18C (マルイグロック18Cと同規格)
CYMA CM121 デザートイーグル
CYMA CM122 P226 (マルイグロック18Cと同規格)
CYMA CM123 1911A1ガバメント (マルイグロック18Cと同規格)
CYMA CM126 92F (マルイグロック18Cと同規格)
CYMA CM127 グロック的な何か (マルイグロック18Cと同規格)
CYMA CM128 ハイキャパ  


Posted by ニスキャップ  at 22:13Comments(0)便利グッズグロック18C(電動)

2020年10月21日

はさみ

Q:電動ガンの配線くらいは楽々切れる万能はさみが欲しい。

A:
これがおすすめ。ビニールも切れるし大体なんでも切れる。
  


Posted by ニスキャップ  at 22:06Comments(0)便利グッズ

2020年10月21日

メンテナンスベンチブロック

Q:エアガンのレシーバー等のピンを抜く際に、良い台がない。

A:
100均の台所用品売り場にあるこんな網を使う。

  


Posted by ニスキャップ  at 22:03Comments(0)便利グッズ分解調整

2020年10月21日

逆転防止ラッチの解放

Q:電動ガンのメカボックスを開ける前に逆転防止ラッチの解放に苦労する。

A:
はんだ付けアシストツールのフック状のやつを使うと良い。
長いので、M4系統のグリップを付けたまま開放も頑張ればできる。
  


Posted by ニスキャップ  at 22:00Comments(0)海外製電動ガン便利グッズ電動ガン分解調整