スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2020年11月06日

CYMA製電動ハンドガンの仕様

Q:CYMA製電動ハンドガンの内部構造はマルイ互換か?

A:
CM030(グロック18C)
CM121(デザートイーグル)
CM122(P226)
CM123(1911A1)
CM126(M92F)
CM127(グロック的な何か)
CM128(ハイキャパ)

上記機種について、内部の独自形状部分は大まかに
(1) トリガー
(2) トリガーユニット(※ロットによる)
(3) フレームロック
(4) バレル、パッキン
(5) マガジン(デザートイーグルとハイキャパはそれぞれ専用形状)
(6) ノズルカム(ロットによる?)

その他の部分はグロック18Cのコピー。
以下、各項目の詳細。
なお、CM030(グロック18C)はマルイグロック18Cの完コピなので特に理由がない限り触れない。

(1) トリガー
CM127(グロック的な何か)はトリガーセーフティが付いていないが形状はグロック18Cとよく似ている。
その他機種は独自形状。

(2) トリガーユニット
比較的新しいロットだと、トリガーユニットに突起があり
シリンダーヘッドと密着できるように工夫されている。
正直このパーツだけたくさん欲しい。
銃の左側銃の右側
(マルイさんも見習って!)

(3) フレームロック
CM121(デザートイーグル)はマルイグロック18C規格のものが使える。
その他機種は独自形状。

(4) バレル、パッキン
マルイバレルとCYMAバレルの比較。
マルイは溝がホップ窓側にあるがCYMAは逆側にある。
バレル比較オモテ側バレル比較ウラ側

このため、通常の電ハン用パッキンはCYMAバレルに取り付けできない。
ただし、トリガーユニット固定用の切り欠きの位置などには差は無いので
バレルとパッキンを一緒に交換すれば換装可能。

(5) マガジン
以下の機種が共通でマルイグロック18Cのものがそのまま使える。
CM030(グロック18C)
CM122(P226)
CM123(1911A1)
CM126(M92F)
CM127(グロック的な何か)

マガジンについては以下も参照。
https://nyscap.militaryblog.jp/e1048110.html

(6) ノズルカム
ロットによっては出っ張りがマルイのものより出っ張っている?
そのため、マルイの新しいロットのノズルバーを組み込むと
ノズルが完全に前進し切らず動作不良が起きる。
また、軸の太さが異なりマルイのものを組み込んでもガバガバで使えないロットがある。
画像は面倒なので撮ってないが気が向いたら追加する。

・その他
CM125(USP) は所持してないけどおそらくマルイUSPのコピー。  


Posted by ニスキャップ  at 18:54Comments(0)電動ハンドガングロック18C(電動)パーツ分解調整