スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2020年11月10日

ネジ拾い

Q:エアガンの分解調整をしているとネジを机の下に落とすことがよくある。

A:
一本持っておくと便利。


ライトがちょっと貧弱なので、僕はこうやって使ってる。

  


Posted by ニスキャップ  at 18:43Comments(0)便利グッズ分解調整小ワザ

2020年11月09日

ダンボールコマンダー

Q:変わった銃はないですか。

A:
ダンボールコマンダーが安くて面白い。


付属の弾は厚さが不十分なので2枚重ね推奨。のり又は両面テープで重ねる。
チャンバー下の押さえの爪を切ってより上に上がるようにすれば二重給弾も解消。  


Posted by ニスキャップ  at 19:15Comments(0)便利グッズ

2020年11月08日

特殊ドライバーを電動で使う

Q:星型などの特殊ドライバーで電動用のビットが売ってない。

A:こういう製品に変換コネクタが付いている。


電動ドリル用ホルダー
  


Posted by ニスキャップ  at 07:30Comments(0)便利グッズ分解調整小ワザ

2020年11月07日

ガスハンドガンのHOP調整

Q:ガスハンドガンのホップの微調整がやりづらい。

A:
最近Laylaxがいい感じのホップダイヤルを出した。


MAPLE LEAFのやつはギザギザが浅くて回しにくいし寸法がタイトで使いにくいし割高。
  


Posted by ニスキャップ  at 07:28Comments(0)便利グッズパーツガスガンカスタム

2020年11月06日

CYMA製電動ハンドガンの仕様

Q:CYMA製電動ハンドガンの内部構造はマルイ互換か?

A:
CM030(グロック18C)
CM121(デザートイーグル)
CM122(P226)
CM123(1911A1)
CM126(M92F)
CM127(グロック的な何か)
CM128(ハイキャパ)

上記機種について、内部の独自形状部分は大まかに
(1) トリガー
(2) トリガーユニット(※ロットによる)
(3) フレームロック
(4) バレル、パッキン
(5) マガジン(デザートイーグルとハイキャパはそれぞれ専用形状)
(6) ノズルカム(ロットによる?)

その他の部分はグロック18Cのコピー。
以下、各項目の詳細。
なお、CM030(グロック18C)はマルイグロック18Cの完コピなので特に理由がない限り触れない。

(1) トリガー
CM127(グロック的な何か)はトリガーセーフティが付いていないが形状はグロック18Cとよく似ている。
その他機種は独自形状。

(2) トリガーユニット
比較的新しいロットだと、トリガーユニットに突起があり
シリンダーヘッドと密着できるように工夫されている。
正直このパーツだけたくさん欲しい。
銃の左側銃の右側
(マルイさんも見習って!)

(3) フレームロック
CM121(デザートイーグル)はマルイグロック18C規格のものが使える。
その他機種は独自形状。

(4) バレル、パッキン
マルイバレルとCYMAバレルの比較。
マルイは溝がホップ窓側にあるがCYMAは逆側にある。
バレル比較オモテ側バレル比較ウラ側

このため、通常の電ハン用パッキンはCYMAバレルに取り付けできない。
ただし、トリガーユニット固定用の切り欠きの位置などには差は無いので
バレルとパッキンを一緒に交換すれば換装可能。

(5) マガジン
以下の機種が共通でマルイグロック18Cのものがそのまま使える。
CM030(グロック18C)
CM122(P226)
CM123(1911A1)
CM126(M92F)
CM127(グロック的な何か)

マガジンについては以下も参照。
https://nyscap.militaryblog.jp/e1048110.html

(6) ノズルカム
ロットによっては出っ張りがマルイのものより出っ張っている?
そのため、マルイの新しいロットのノズルバーを組み込むと
ノズルが完全に前進し切らず動作不良が起きる。
また、軸の太さが異なりマルイのものを組み込んでもガバガバで使えないロットがある。
画像は面倒なので撮ってないが気が向いたら追加する。

・その他
CM125(USP) は所持してないけどおそらくマルイUSPのコピー。  


Posted by ニスキャップ  at 18:54Comments(0)電動ハンドガングロック18C(電動)パーツ分解調整

2020年11月05日

CYMA製電動ハンドガンの気密

Q:CYMA製電動ハンドガンの初速が出ない。

A:
気密がめちゃくちゃなので以下パーツ類をマルイ純正に交換。

・G18-24 Oリング (φ6.15×φ0.8)
50円(税抜)
※守護神のほうがいいかも
 https://nyscap.militaryblog.jp/e1048096.html

・G18-56A ノズル
200円(税抜)

・メカBOXパーツ シリンダーヘッド
350円(税抜)

・メカBOXパーツ ピストン(Oリング、ヘッド含む)
700円(税抜)
※このピストン交換がミソ。
 上記のノズル、シリンダーヘッド交換だけでは十分な改善にならない場合あり。

その他気密関連は電拳さんも参照。
http://den-ken.net/kaizou/jhan101.html  


Posted by ニスキャップ  at 20:55Comments(0)電動ハンドガンカスタム分解調整

2020年11月04日

チャンバー位置調整

Q:電動ガンで給弾不良が発生するからチャンバーとメカボックス間の距離を微調整したい。

A:
ほんとはノズル長とかを確認したほうがいいけど面倒なときは
内径11mmのシム、ワッシャーを使う。


M4系の普通のチャンバーならこれでいける。ほかは知らない。  


Posted by ニスキャップ  at 20:33Comments(0)便利グッズ分解調整小ワザ

2020年11月03日

はんだごての相棒

Q:はんだごてのこて先がすぐ劣化してはんだが溶けなくなる。

A:
やすりで黒ずみを取ったあと、ケミカルペーストを使うと一瞬で復活。
欠点は、すごい匂いがすること。
  


Posted by ニスキャップ  at 07:30Comments(0)便利グッズ分解調整

2020年11月02日

誤進撃防止

Q:艦これの誤進撃防止。

A:
戦闘に入る前にウインドウをこうしとく。
(横幅を限界まで縮めて右端にスクロール)
戦闘前

陣形選択は問題無し
陣形選択

戦闘が終わると進撃ボタンが隠れて押せない。
強制的に撤退ボタンを押すことになる。
撤退
  


Posted by ニスキャップ  at 19:24Comments(0)艦これ小ワザ

2020年11月01日

強力な両面テープ

Q:エアガンのパーツ同士を強固に接着できる両面テープが欲しい。

A:
車載用を使う。
ただし、やや厚みがあるので注意。

  


Posted by ニスキャップ  at 09:28Comments(0)便利グッズカスタム